2011年08月25日
伊豆の海! 8月20日
20、21日と東伊豆稲取にダイビングに行ってきました!ここは私が7年ほど前にライセンスを取ったところ!相変わらずホームとしてちょこちょこ通ってます(^o^)
うちから稲取まで高速使って早いと3時間半!帰りはゆっくり4時間半コース
内陸長野に住んでいるけど、昔から海への憧れが強くて、結局ダイビングを始めたら、ハマってしまい…行ける時は月1回ペースで潜ってます!
海の中ってホントにいろいろな生き物がいて、しかもよく見るとすごく不思議な形や色をしていたり…そんな海の生き物との出会いが何と言ってもダイビングの一番の魅力だと思ってます!
水中カメラを持ってるので(普通のデジカメにハウジングをつけたもの)潜ったときに見た生き物や水中の景色なんかを気ままに撮影しています!なので、何枚か載せたいと思います!
そのいち

稲取で潜って7年…初めてウミガメに遭遇!感動でした~
しばらく一緒に泳ぎました(^_^)v
が、しかしカメラをマリンモードにするのを忘れてて微妙な感じ
そのに
おいしそうなお魚たち
コロダイ

アカハタ

そのさん
好きなおさかな カエルアンコウ
岩についたカイメンはりついて動きません…手とか顔とかかわいいんです


そのよん
えびさん伊勢エビ(岩の奥に居ます、食べたくなります(笑)

サラサエビ(かっぱえびせんの原料らしいです!)

そのご
群れ
キビナゴです!ものすごい数の!群れに囲まれると自分もお魚気分!でもキビナゴは小さすぎて呼吸したときに吸い込んでしまわないか心配になる

ゴンズイ 毒があるお魚ですが、こうやってまとまってうねうねしてます!顔がかわいいです

そのろく
台風の恵み!南の海から流れてきた死滅回遊魚のひとつ『ミナミハコフグ』今回は偶然自分で見つけて海の中で叫んじゃいました!この時期限定のお魚です!(真ん中の黄色に黒の水玉模様のお魚)

そのなな
これも好き!どこの海にも居るお魚ですが、よく見ると顔の周りになぞのフサフサが(笑)何の役に立っているのか…こういうおもしろい魚がいっぱい居るんです!海の中は面白すぎる(^o^)

いっぱいいろいろ紹介したいけど…21日のダイビング分はまた次回♪
うちから稲取まで高速使って早いと3時間半!帰りはゆっくり4時間半コース

海の中ってホントにいろいろな生き物がいて、しかもよく見るとすごく不思議な形や色をしていたり…そんな海の生き物との出会いが何と言ってもダイビングの一番の魅力だと思ってます!
水中カメラを持ってるので(普通のデジカメにハウジングをつけたもの)潜ったときに見た生き物や水中の景色なんかを気ままに撮影しています!なので、何枚か載せたいと思います!
そのいち
稲取で潜って7年…初めてウミガメに遭遇!感動でした~

が、しかしカメラをマリンモードにするのを忘れてて微妙な感じ

そのに
おいしそうなお魚たち
コロダイ
アカハタ
そのさん
好きなおさかな カエルアンコウ
岩についたカイメンはりついて動きません…手とか顔とかかわいいんです

そのよん
えびさん伊勢エビ(岩の奥に居ます、食べたくなります(笑)
サラサエビ(かっぱえびせんの原料らしいです!)
そのご
群れ
キビナゴです!ものすごい数の!群れに囲まれると自分もお魚気分!でもキビナゴは小さすぎて呼吸したときに吸い込んでしまわないか心配になる

ゴンズイ 毒があるお魚ですが、こうやってまとまってうねうねしてます!顔がかわいいです

そのろく
台風の恵み!南の海から流れてきた死滅回遊魚のひとつ『ミナミハコフグ』今回は偶然自分で見つけて海の中で叫んじゃいました!この時期限定のお魚です!(真ん中の黄色に黒の水玉模様のお魚)
そのなな
これも好き!どこの海にも居るお魚ですが、よく見ると顔の周りになぞのフサフサが(笑)何の役に立っているのか…こういうおもしろい魚がいっぱい居るんです!海の中は面白すぎる(^o^)
いっぱいいろいろ紹介したいけど…21日のダイビング分はまた次回♪
2011年08月24日
ちくわとこんにゃく、野菜の煮物!
かなり前になりますが…日曜日の朝日新聞に『ちくわとちくわぶの煮物』っていうのが出ていたので、作ってみることに♪
しかし…お店に行ったらちくわぶが売ってない
おでんの時期はあるのに、夏場は無いんですかね
諦めて適当にこんにゃくを買ってきて、家にあった夕顔とニンジンを入れて煮物にしました(^o^)

学生の頃は煮物ってどうしてもうまく作れなくて、そのたびに家の味が恋しくなったりしていたけれど…
今回はお母さんにもおいしい!と言ってもらえるほど、大成功(^^)/とってもおいしくできました
和食もやっぱりいいですね!これからもいろいろ挑戦していこうっと
しかし…お店に行ったらちくわぶが売ってない


諦めて適当にこんにゃくを買ってきて、家にあった夕顔とニンジンを入れて煮物にしました(^o^)
学生の頃は煮物ってどうしてもうまく作れなくて、そのたびに家の味が恋しくなったりしていたけれど…
今回はお母さんにもおいしい!と言ってもらえるほど、大成功(^^)/とってもおいしくできました

和食もやっぱりいいですね!これからもいろいろ挑戦していこうっと

2011年08月18日
お盆のごちそう 2
ここ数年家族がそろうと、毎回やっている『バーベキュー』
家の裏庭でこっそり開催してます(笑)

毎回1品か2品新作に挑戦するんだけど、今回は私が担当!手羽先(味付けはブログで紹介したもの(笑)と鮭のホイル蒸しにしました(^^)v


他にも信州牛や豚肉、最近お気に入りの滝沢ハムのウインナー、いろいろな野菜達、こんにゃく、エビなどなど…
シメは焼きそば!

毎回最後に新聞紙で包んだサツマイモをアルミ箔で巻いてそのまま炭の中に入れた焼き芋!がデザートなんだけど…今回は写真を撮るのを忘れてしまった
これもすごっくおいしいうちの定番です
うちは誰もお酒を飲まないから、食べる専門だけど、外でワイワイ話しをしながら、火を囲んで食べるバーベキューいつもの食卓とまた違って、ホントに楽しい時間です

外という雰囲気と炭で焼くという遠赤外線効果もあって、何を食べてもおいしいし
9月に久々に家族全員が揃う予定で、今年第3回(1回目は私が仕事で出れなかった
)開催するかもしれないので、またそれも楽しみです♪

家の裏庭でこっそり開催してます(笑)
毎回1品か2品新作に挑戦するんだけど、今回は私が担当!手羽先(味付けはブログで紹介したもの(笑)と鮭のホイル蒸しにしました(^^)v
他にも信州牛や豚肉、最近お気に入りの滝沢ハムのウインナー、いろいろな野菜達、こんにゃく、エビなどなど…
シメは焼きそば!
毎回最後に新聞紙で包んだサツマイモをアルミ箔で巻いてそのまま炭の中に入れた焼き芋!がデザートなんだけど…今回は写真を撮るのを忘れてしまった

これもすごっくおいしいうちの定番です

うちは誰もお酒を飲まないから、食べる専門だけど、外でワイワイ話しをしながら、火を囲んで食べるバーベキューいつもの食卓とまた違って、ホントに楽しい時間です


外という雰囲気と炭で焼くという遠赤外線効果もあって、何を食べてもおいしいし

9月に久々に家族全員が揃う予定で、今年第3回(1回目は私が仕事で出れなかった

2011年08月15日
うれしいおみやげ 4
今日職場の同僚にいただいた『ひよ子 焼きぽてと』!

初めて見ました
東京銘菓ひよ子シリーズのスイートポテト

やさしい甘さでお芋好き
な私にはかなりハマる味でした\(^O^)/
東京行くひとがいたらリクエストしようっと(笑)

初めて見ました



やさしい甘さでお芋好き

東京行くひとがいたらリクエストしようっと(笑)
2011年08月14日
お盆のごちそう♪
13日は迎え火!今年も例年に続き夕飯は、おそうめんと天ぷら!
揚げ物料理はまだちょっと自信がないので
天ぷらは母にそうめんは私が(笑)作りました!
いろいろな夏野菜をメインに、お盆ということで奮発した有頭エビの天ぷら!

みょうがは自家製!友人に教わって初めてやってみたけど、苦みと甘みがが何とも言えずおいしい
うちの家族みんなが大好き!ささみのしそ巻き(下味を付けたささみにしそを巻いたもの)

おそうめんは普通のめんつゆと某CMで小栗君が食べていておいしそうだったので、一度やってみてハマった、『本だしとオリーブオイル』のつゆと2種類!ネットにレシピが載っているんだけど、これがホントおいしい
普通の食べ方に飽きたらぜひ(^^)/

揚げ物料理はまだちょっと自信がないので

いろいろな夏野菜をメインに、お盆ということで奮発した有頭エビの天ぷら!
みょうがは自家製!友人に教わって初めてやってみたけど、苦みと甘みがが何とも言えずおいしい

うちの家族みんなが大好き!ささみのしそ巻き(下味を付けたささみにしそを巻いたもの)
おそうめんは普通のめんつゆと某CMで小栗君が食べていておいしそうだったので、一度やってみてハマった、『本だしとオリーブオイル』のつゆと2種類!ネットにレシピが載っているんだけど、これがホントおいしい

2011年08月11日
手羽元づくし!
週末デリシアで手羽元が安い!とのことで、大量に購入(笑)母親が作ってくれるトマト煮や酢で煮たものとは違うものに挑戦しようということになり…またまた『クックパッド』!
今回は全然違う2種類を!
まずは手羽元のグリル
味がしみこみやすいように少し包丁で叩いてから、ビニール袋に刻みにんにく、塩こしょう、醤油を入れてよくもむ!レシピでは30分とあったけど、1時間以上冷蔵庫に置いた!
あとは魚焼きグリルで焼くだけ!

グリルで焼くから、余分な油は下に落ちて、外はカリッと中はジューシーでおいしかった!味もしっかり染みてたし(^_^)vカンタンでおいしくて、リピート決定な一品
つぎは手羽元の白ワイン煮
塩こしょうで下味をつけた手羽元をフライパンでオリーブオイルとニンニクを入れ表面に焼き色がつく程度に焼く!
野菜はジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、夕顔少し大きめに切っておく。鍋に野菜にかぶるくらいの水、白ワイン、ブイヨンキューブを入れ、アルコールを飛ばす。
手羽元、野菜の順に鍋に入れて、ローリエを!中火にし、あくをとってから蓋をし、20分程度煮る。
野菜がやわらかくなったら塩で味を整え、蓋をして味をしみこませる。
こちらはかなりシンプルな味付けだけど、手羽元と野菜の旨みを感じるひとしな!

お好みでこしょうやちょっと醤油を垂らしたり…それぞれ好みの味に調整したり、スープ替わりに食べたり、最後はトマトジュースでトマトリゾットにしたり、アレンジの利くレシピでした\(^O^)/
安い食材でおいしいものを作るのも、また楽しいなぁ

今回は全然違う2種類を!
まずは手羽元のグリル
味がしみこみやすいように少し包丁で叩いてから、ビニール袋に刻みにんにく、塩こしょう、醤油を入れてよくもむ!レシピでは30分とあったけど、1時間以上冷蔵庫に置いた!
あとは魚焼きグリルで焼くだけ!
グリルで焼くから、余分な油は下に落ちて、外はカリッと中はジューシーでおいしかった!味もしっかり染みてたし(^_^)vカンタンでおいしくて、リピート決定な一品

つぎは手羽元の白ワイン煮
塩こしょうで下味をつけた手羽元をフライパンでオリーブオイルとニンニクを入れ表面に焼き色がつく程度に焼く!
野菜はジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、夕顔少し大きめに切っておく。鍋に野菜にかぶるくらいの水、白ワイン、ブイヨンキューブを入れ、アルコールを飛ばす。
手羽元、野菜の順に鍋に入れて、ローリエを!中火にし、あくをとってから蓋をし、20分程度煮る。
野菜がやわらかくなったら塩で味を整え、蓋をして味をしみこませる。
こちらはかなりシンプルな味付けだけど、手羽元と野菜の旨みを感じるひとしな!
お好みでこしょうやちょっと醤油を垂らしたり…それぞれ好みの味に調整したり、スープ替わりに食べたり、最後はトマトジュースでトマトリゾットにしたり、アレンジの利くレシピでした\(^O^)/
安い食材でおいしいものを作るのも、また楽しいなぁ


2011年08月08日
プチトマトとカブのリゾット!
牛乳が余ったので、牛乳を使ったレシピを考えて…あと家のプチトマトが大量に収穫できる様になって生で食べるのにもちょっと飽きたな~と思い『クックパッド』で検索!
今回はミルクリゾットに!レシピにはなかったけど、ミルクと相性の良いかぶ(葉っぱも)としめじを入れました(^o^)
オリーブオイルで刻んだにんにくを炒め、香りが出てきたらベーコンを投入!
かぶやしめじを入れて全体に油が回ったら、塩こしょうで味付け!そのあとは牛乳と顆粒コンソメ、ごはんを入れてコトコト!
最後に半分に切ったプチトマトを入れて少し煮たら完成!

自家製バジルを刻んだものを載せていただきました!そのままでももちろんおいしかったけど、パルメザンチーズを散らすとコクが出てまたおいしかった
おなかにやさいしい、味もやさしい、気持ちまでほっこりするようなひと品でした!こってり好きなら生クリームを入れたり、溶けるチーズを載せて仕上げてもいいかも!
具材を変えたり、味付けを変えたり…いろいろとアレンジが効きそうなひと品、また挑戦しようっと(^^)/
今回はミルクリゾットに!レシピにはなかったけど、ミルクと相性の良いかぶ(葉っぱも)としめじを入れました(^o^)
オリーブオイルで刻んだにんにくを炒め、香りが出てきたらベーコンを投入!
かぶやしめじを入れて全体に油が回ったら、塩こしょうで味付け!そのあとは牛乳と顆粒コンソメ、ごはんを入れてコトコト!
最後に半分に切ったプチトマトを入れて少し煮たら完成!
自家製バジルを刻んだものを載せていただきました!そのままでももちろんおいしかったけど、パルメザンチーズを散らすとコクが出てまたおいしかった

おなかにやさいしい、味もやさしい、気持ちまでほっこりするようなひと品でした!こってり好きなら生クリームを入れたり、溶けるチーズを載せて仕上げてもいいかも!
具材を変えたり、味付けを変えたり…いろいろとアレンジが効きそうなひと品、また挑戦しようっと(^^)/
2011年08月07日
ズッキーニとポテトのグラタン!
ちょっと訳あって10日間ほど主婦業を(笑)主に料理担当で!
そのときにいろいろ作ったんだけど、いざ毎日作っていると写真を撮るなんて余裕はなく
普段はほとんど料理をしないんですが、いざ毎日作ってみると意外と楽しくて…これを機にいろいろレパートリーを増やしていこうと思います♪
そこでちょこちょこお世話になっているのが、『クックパッド』!買ってきた食材が余ると検索をして…
今回は自家製ズッキーニとポテトを使ったグラタンを!見ると言ってもレシピは参考程度で野菜同士の組み合わせとかを見て作りました!
ホワイトソース
玉ねぎ、ベーコン、しめじ、ニンニクをバターで炒めて、塩こしょうし(確かお酒も入れた)、小麦粉をまぶし牛乳を入れ、コンソメで味を整える。
ジャガイモとズッキーニは少し大きめに切ってシリコンスチーマーにいれ蒸す。
クリームソースと野菜を交互に並べ、最後に溶けるチーズを載せ、オーブンで15分ほど加熱して出来上がり!
分量が適当だった分野菜に対してのホワイトソースの量が少なめだったけど、マカロニの代わりに夏野菜を使ったことで冬に食べるグラタンとはひと味違うさっぱり目のグラタンに仕上がったと思う!淡泊な味のジャガイモとズッキーニにホワイトソースが良く合う♪我ながら大満足の一品でした(笑)

旬の野菜を使った料理、こらからもいろいろ挑戦していきたい(^_^)v
そのときにいろいろ作ったんだけど、いざ毎日作っていると写真を撮るなんて余裕はなく

普段はほとんど料理をしないんですが、いざ毎日作ってみると意外と楽しくて…これを機にいろいろレパートリーを増やしていこうと思います♪
そこでちょこちょこお世話になっているのが、『クックパッド』!買ってきた食材が余ると検索をして…
今回は自家製ズッキーニとポテトを使ったグラタンを!見ると言ってもレシピは参考程度で野菜同士の組み合わせとかを見て作りました!
ホワイトソース
玉ねぎ、ベーコン、しめじ、ニンニクをバターで炒めて、塩こしょうし(確かお酒も入れた)、小麦粉をまぶし牛乳を入れ、コンソメで味を整える。
ジャガイモとズッキーニは少し大きめに切ってシリコンスチーマーにいれ蒸す。
クリームソースと野菜を交互に並べ、最後に溶けるチーズを載せ、オーブンで15分ほど加熱して出来上がり!
分量が適当だった分野菜に対してのホワイトソースの量が少なめだったけど、マカロニの代わりに夏野菜を使ったことで冬に食べるグラタンとはひと味違うさっぱり目のグラタンに仕上がったと思う!淡泊な味のジャガイモとズッキーニにホワイトソースが良く合う♪我ながら大満足の一品でした(笑)
旬の野菜を使った料理、こらからもいろいろ挑戦していきたい(^_^)v
2011年08月06日
GREEN EGGでティータイム♪
またまた原村に遊びに行ってきました!
以前おじゃました『Mint garden』の通りのもう少し八ヶ岳方面に登っていったところにあるカフェ『GREENEGG』!
お店の前は小径があって自然な感じで花がいろいろ咲いていて…お花好きなので、注文してから待っている間に散策して、とっても楽しかった(^^)
お店の建物がとってもオシャレ

看板も♪

庭にはいろんな花が
青い花が好きでどうしても目がいってしまう!


そして本題!今回私はプレーンワッフルを注文!

生クリームやメープルシロップ、手作りのルバーブジャム(これがすごくおいしかった
)をつけて、いただきました!注文にしてから待っているとお店の中からなんとも香ばしい香りが
表面はカリッと中はふんわりで、大満足の味でした(^_^)v
添えられていたとうもろこしのジェラートもすごくさっぱりしていておいしかった!
いつもはコーヒーだけど、今回はホットティー『ニルギリ』を注文!クセのない味で、ワッフルとの相性もバッチリでした♪

私は一緒に行ったひとの分まで写真を撮るのが好きなので(笑)
チョコレートワッフル

上にチョコがかかっているだけじゃなくて、生地にもチョコが練り込まれていて、チョコ好きにはたまらない一品
フルーツタルト

ワッフルがとてもすごいボリュームだったので、こじんまりした感じがしますが(笑)付け合わせのフルーツも新鮮でとてもおいしかったです!
暑かったので、お店の前のオープンスペースでいただいたのですが、風が心地よくておいしいものを食べながら、とても気持ちの良い時間を過ごすことができました
しかも!帰りにオレンジシフォンのおみやげをくださって!

これがまたフワフワでオレンジの風味があってとてもおいしかった!次はシフォンにしようかな(^^)/
所在地 長野県諏訪郡原村17217-3765
電話番号 0266-75-3850
休み 水曜、第1・3木曜(祝日の場合は営業、8月は無休)
営業時間 11:00~17:00
以前おじゃました『Mint garden』の通りのもう少し八ヶ岳方面に登っていったところにあるカフェ『GREENEGG』!
お店の前は小径があって自然な感じで花がいろいろ咲いていて…お花好きなので、注文してから待っている間に散策して、とっても楽しかった(^^)
お店の建物がとってもオシャレ
看板も♪
庭にはいろんな花が

青い花が好きでどうしても目がいってしまう!
そして本題!今回私はプレーンワッフルを注文!
生クリームやメープルシロップ、手作りのルバーブジャム(これがすごくおいしかった


添えられていたとうもろこしのジェラートもすごくさっぱりしていておいしかった!
いつもはコーヒーだけど、今回はホットティー『ニルギリ』を注文!クセのない味で、ワッフルとの相性もバッチリでした♪
私は一緒に行ったひとの分まで写真を撮るのが好きなので(笑)
チョコレートワッフル
上にチョコがかかっているだけじゃなくて、生地にもチョコが練り込まれていて、チョコ好きにはたまらない一品

フルーツタルト
ワッフルがとてもすごいボリュームだったので、こじんまりした感じがしますが(笑)付け合わせのフルーツも新鮮でとてもおいしかったです!
暑かったので、お店の前のオープンスペースでいただいたのですが、風が心地よくておいしいものを食べながら、とても気持ちの良い時間を過ごすことができました

しかも!帰りにオレンジシフォンのおみやげをくださって!
これがまたフワフワでオレンジの風味があってとてもおいしかった!次はシフォンにしようかな(^^)/
所在地 長野県諏訪郡原村17217-3765
電話番号 0266-75-3850
休み 水曜、第1・3木曜(祝日の場合は営業、8月は無休)
営業時間 11:00~17:00
2011年08月01日
initie(いにしえ)の雑貨!
最近原村で新しい雑貨屋さんを発見!自宅に店舗を構えているお店です!
地元の作家さんの作品をいろいろと取り扱っているお店で文房具やアクセサリー、せっけんなど盛りだくさん!値段もリーズナブルで、ついつい(笑)
だがしかし!お店の場所が分かりづらい
何せ目印が木に縛り付けてある黄色いバンダナひとつだけ…八ヶ岳エコーライン沿いの蓼科自由農園の近くです!
何とも言えない形と素朴な表情に惹かれて買ってしまった、カタツムリ3点セット


『MORE SLOWLY』のメッセージも和みます
便せん2点,バースデイカード
手紙セットって数が多くて余ってしまったりするけど、封筒3枚とか少量でお値段も安くて!何と言ってもデザインが市販にはないような感じで
手紙を出したくなるかわいさです♪

原村に行ったらぜひ行きたい、ステキなお店です!また行こうっと(^^)/
initie(いにしえ)
長野県諏訪郡 原村2795-1
0266-79-3116
地元の作家さんの作品をいろいろと取り扱っているお店で文房具やアクセサリー、せっけんなど盛りだくさん!値段もリーズナブルで、ついつい(笑)
だがしかし!お店の場所が分かりづらい

何とも言えない形と素朴な表情に惹かれて買ってしまった、カタツムリ3点セット
『MORE SLOWLY』のメッセージも和みます

便せん2点,バースデイカード
手紙セットって数が多くて余ってしまったりするけど、封筒3枚とか少量でお値段も安くて!何と言ってもデザインが市販にはないような感じで

原村に行ったらぜひ行きたい、ステキなお店です!また行こうっと(^^)/
initie(いにしえ)
長野県諏訪郡 原村2795-1
0266-79-3116